国際文化学部

太宰府天満宮を英語で案内しています

太宰府天満宮を英語で案内しています

 九産大国際文化学部国際文化学科英語コミュニケーションコースの学生30人が、毎週土曜日と日曜日に交替で、太宰府天満宮を訪れた外国人観光客を英語で案内するコンシェルジュのボランティアを行っています。

 

 学生たちは、本殿までのルートや参拝の手順、絵馬について紹介した手作りのマップを英語で準備、オリジナルのはっぴを着て、外国人観光客に対して、太宰府天満宮の歴史、神道や礼式、お勧めスポットなどについて説明します。

 

 10月末から始めたこの活動は、訪れる外国人から「丁寧でとても助かる」と好評で、今後も年間を通して行う予定です。

 

 メンバーで同学科2年の上原咲良さん(九州国際大学付属高校)は、「幅広い年齢の外国の方々とコミュニケーションが取れる機会は、とても貴重だと実感しています。また、この活動を通して、日本文化の素晴らしさを改めて知ることができました」と話しました。 

 

国際文化学部のトップページへ

非公開: 【国際文化学部NEWSに移動】太宰府天満宮を英語で案内しています

非公開: 【国際文化学部NEWSに移動】太宰府天満宮を英語で案内しています

 九産大国際文化学部国際文化学科英語コミュニケーションコースの学生30人が、毎週土曜日と日曜日に交替で、太宰府天満宮を訪れた外国人観光客を英語で案内するコンシェルジュのボランティアを行っています。

 

 学生たちは、本殿までのルートや参拝の手順、絵馬について紹介した手作りのマップを英語で準備、オリジナルのはっぴを着て、外国人観光客に対して、太宰府天満宮の歴史、神道や礼式、お勧めスポットなどについて説明します。

 

 10月末から始めたこの活動は、訪れる外国人から「丁寧でとても助かる」と好評で、今後も年間を通して行う予定です。

 

 メンバーで同学科2年の上原咲良さん(九州国際大学付属高校)は、「幅広い年齢の外国の方々とコミュニケーションが取れる機会は、とても貴重だと実感しています。また、この活動を通して、日本文化の素晴らしさを改めて知ることができました」と話しました。 

 

国際文化学部のトップページへ

アーカイブ

  • 国連世界観光機構(UNWTO)の観光教育国際認証「TedQual認証」を取得

    2024.6.1
    九産ニュース
    MORE
  • 九州初!九産大×大学アパレル「COLLEGE MARKET」
    登場

    2025.3.18
    九産ニュース
    MORE
  • 「令和5年度学位授与式」について

    2024.2.29
    九産ニュース
    MORE
資料請求 寄付
Facebook Instagram LINE Twitter Youtube