9月4日(木)、5日(金)、熊本学園大学西合志研修所(熊本県合志市)にて、本学商学部魏鍾振ゼミに所属する2・3年生13名と熊本学園大学商学部ホスピタリティ・マネジメント学科伊津野範博ゼミに所属する3・4年生が、「一泊二日熊本学園大との合同ゼミ合宿」を実施しました。同合宿は、2019年に始まり今年で7回目となります。
初日は、両ゼミよりこれまでの研究成果の報告を行い、その後、バーベキューで交流を深めました。2日目は、株式会社永井運送(本社:熊本県宇城市)熊本東部物流センターにて職場体験を行い、物流の仕組みについて学ぶとともに物流業への理解を深めました。
なお、初日の両ゼミの報告は、以下の6テーマです。
テーマ:おいしい九州じまん教室-親子で作って学ぼう!九州の味
報告者:九州産業大学3年 西原千尋 山口ひかり
テーマ:人が集まる商店街づくり-栄町銀天街を中心に-
発表者:九州産業大学2年 跡部正太 大西春菜 金澤亜弥 佐野晴彦 山田悠太
テーマ:高齢者の交通事故低減に向けた運転システムの提案
発表者:九州産業大学2年 有馬海晴 大村祥 塩三榛那 手嶌晴輝 堀鳳花 吉永結衣
テーマ: 水の都復活!市街地活性化のためのウォーターフロント開発事業の提案
報告者:熊本学園大学4年 野村陽里 宇都宮紫音 髙宮優珠 有働結
テーマ: 「時間割共有アプリ」と「Uni Locker」の提案
発表者:熊本学園大学4年 家入咲実 有馬春華 上田くるみ 宮本美月
テーマ: オレンチKumamoto
発表者:熊本学園大学3年 上村和広 猪本陽花 東理央 三嶋寿典
引き続き、九州産業大学商学部では、学生へ他大学との交流や実践的な学びの機会を提供していきます。
【経営・流通学科】