“子どもの心の声を聴く”ための二つのアプローチ

申込受付中
研修会

“子どもの心の声を聴く”ための二つのアプローチ

拡大表示する

 2026年2月22日(日)、本学3号館3306AB教室にて、虐待事案に関わる可能性のある心理職などの専門職の方を対象とした研修会「”子どもの心の声を聴く”ための二つのアプローチ」を開催します。

 本研修会では、被虐待児のための面接法と、コミュニケーション支援のための絵カードを用いた面接体験による二つのアプローチを紹介します。
 ※臨床心理士の資格更新ポイント申請予定。

 ■研修プログラム① 事実の調査のための面接法 -司法面接を手掛かりに-
  講 師: 仲真紀子氏(理化学研究所 理事)

 ■研修プログラム② コミュニケーション支援のための絵カード
  主催者:阿部敬信教授(人間科学部子ども教育学科)
       三國牧子准教授(人間科学部臨床心理学科)
       藤原朋恵講師(人間科学部臨床心理学科)
       真島猛教授(芸術学部芸術学科) 
  

 詳しくはコチラ

イベント名

“子どもの心の声を聴く”ための二つのアプローチ

日時

2026年2月22日(日)

13時00分~18時00分(受付開始は12時30分)

開催場所

九州産業大学3号館3306AB教室(福岡市東区松香台2-3-1)

参加費

無料

申込方法

お申込はコチラ

※定員80名

申込受付期間

2026年2月14日(土)まで

その他

対象者:虐待事案に関わる可能性のある心理職などの専門職

 (児童相談所職員・児童養護施設職員・スクールカウンセラーなど)

 ※臨床心理士の資格更新ポイント申請予定。

情報更新日:2025.11.19

お問い合わせ

コチラから入力ください。

資料請求 寄付
Facebook Instagram Twitter Youtube